甲信越

【ハイキング】乗鞍岳

山域山名:北アルプス 乗鞍岳(3026m)

期日:2023年9月26日(火曜日)

行動記録

 熊谷駅南口4:55=川本道の駅5:10=花園IC=松本IC7:45=乗鞍観光センター8:45/ 8:00=畳平9:50/10:05-肩の小屋10:50-剣が峰11:50/12:15-頂上小屋12:25/12:40-肩の小屋13:15-畳平13:45/14:05=乗鞍観光センター14:55/15:10=松本IC=花園IC=川本道の駅18:50=熊谷市箱田19:20

 

参加者:L須藤、白根、黒澤

 

5時少し前に熊谷駅を出発、道の駅で黒沢さんと合流し長野周りで松本に向かう。安曇野では雲が高く常念などが良く見える。乗鞍の曇り予報もこの程度ならと期待してほぼ予定通りの時刻に松本ICを下りる。通勤時間にかかり、クルマが多くやきもきしながら予定より20 分程遅れて乗鞍観光センターに到着。急ぎ身支度をし、往復チケットを手にバスに乗車。車窓から綺麗なペンション、休暇村などの施設が見える。そんなところのバス停からも登山者を乗せ何回かスキー場を横切り登る。2000mを越えると木々の色づきがもや越に認識できる。バスは岐阜県に入ると間のなく日本一高い2700mの畳平に到着。霧雨が降っている。ターミナルビルで雨具を付け登山届を出し、出発する。広い車道を霞んだ白い池を見ながらなだらかな傾斜を登る。摩利支天岳を巻くところは落石防止の柵に大きな石がからんだり、壊れていたりする。道は下り、鞍部の肩の小屋に着く。ここから登山道が始まり、予想よりなだらかな道を進む。日本で一番登りやすい3000m峰の為か綿パンツに傘で歩いている二人ずれがいる。山頂は7度予報の為、低体温症に気を付けて下さいと声をかけていく。危険な所は無いがゴロゴロした岩が濡れており注意して登る。たくさんの人達が下りてくる。ガス越しにピークが見えてきたが、あの次が本当の頂上との事、ゆっくり登ると頂上直下にお土産を売る小屋があり、好天字の北アルプス方面の眺望写真があった。最後の急騰を登ると祠があり手をあわせる。祠を回り込むと背中合わせで別の社があった。長野、岐阜方面を夫々向いており、木曽駒山頂の2つの社を思い出す。この社前に標高標識があり、ここで写真を撮る。

ゆっくり休むほど広くなく、眺望もきかないので先ほどの土産物屋前に戻り、昼食をとった。昨日下山時、怪我をした人がおり、へリ搬送されたとの事、濡れていることもあり注意して下る。この時間でもまだ登って来る人がいる。その中に軽装の4人の韓国の若者グループがあった。眺望を楽しむこと無く、花が落ちた駒草以外の植物も見る事も無く、淡々と歩き、無事に肩の小屋に到着。時計を見ると1時間早いバスに乗れそうな事、眺望が期待できないので、剣が峰眺望が楽しめるはずの富士見岳をパスして歩いていると、斜面に2羽の雷鳥がおり、お腹の部分だけが白かった。

山は相変わらず見えないが中2時5分のバスに乗り帰途についた。今回は4時間滞在でしたが5時間滞在なら、誰でも3000m峰の雰囲気と眺望を楽しむ事が出来る事を実感する一日であった。時期は紅葉する木がない秋ではなく雪と高山植物を楽しめる初夏が良い。

                               (須藤俊記)