埼玉県熊谷市の山岳会 海外トレッキング、登山、山スキーなど幅広く活動しています。
関東
【縦走】雲取山
山域山名:奥秩父(雲取山2017.1m・七ッ石山1757.3m・子雲取山1937m白岩山1921.3m三ッ山1949.3m飛龍山2069.2m前飛龍1054m熊倉山1624m)
目 的:百名山山行-紅葉山行
期 日:2021年11月17(水)18(木)
行 程:
11/17(8時間30分)
片倉橋(5:30)→子柚乗越(権現平)村営登山者駐車場(6:30)→堂所(7:55)→七ッ石山小屋(8:30/9:00)→七ッ石山(9:20)→雲取山荘避難小屋(10:50)→雲取山山頂(10:55)→雲取山荘(11:10)→大ダワ(11:55)→芋ノ木ドッケ(12:20)→白岩山(12:50)→芋ノ木ドッケ(13:10)→大ダワ(13:40)→雲取山荘(14:00)
11/18(9時間30分)
雲取山荘(6:00)→雲取山頂避難小屋(6:30/7:00)→三条ダルミ(7:30)→狼平(8:00)→北天のタル(9:10)→飛龍山(9:40)→前飛龍(10:30)→熊倉山(火打岩)(11:00)→サオラ峠(11:20)→御岳沢(12:40)→三条の湯(13:00/13:30)→林道終点(14:00)→塩沢橋(14:30)→片倉橋(15:30)
11/16深谷市(11:00片倉橋14:00着)
自宅を11:00に出発し小川町、飯能を抜け奥多摩に向かう、奥多摩に着くと紅葉が美しく輝く、車を停められそうな所を見つけ3度ほど写真を撮る。とても美しい奥多摩湖の紅葉が美しい。片倉橋に向かうが入る所は小さな看板が出ているが見つけづらいので注意が必要。その先の道も道が悪く、四駆なら余裕だろうが、自分のワゴンでは車の下を擦りそうなので注意しながら進む、車も擦れ違えないような道。到着すると火曜日の14時だが車は5台止まっていた。駐車場は7台ほどしか止められないので注意が必要。車も置けそうなので温泉に行こうかと思ったが三条の湯も遠いし、他の温泉に行くのも道が悪すぎて行きたくないのでそのまま夜食の準備を始める。今日の夕食は、おでんを食べながらワインをたしなみながら就寝。
11/17(水)〈曇り時々晴れ〉
朝、片倉橋を5:30に出発する。子柚乗越までの道のりで親子猿に会い、猿に挨拶をし、子柚乗越に到着する。ここに登山届を提出し、トイレもあるのでトイレを済ませ、登頂開始、登り始めるとすぐに朝日が昇り始める。少し雲は、あるが綺麗な朝日だ。
登山道には、平将門の迷走ルートが、所々に掲示してありその看板を見ながら進んで行く、登山道は、紅葉が終わりかけだが、とても赤や黄色が美しい、七ッ石小屋までは山道は、緩やかな登りで危険な個所もなく登りやすい。杉の木の樹林帯を進んで行く。七ッ石小屋から七ッ石神社で鐘を鳴らす、よく響くきれいな音を奏でる。少し進むと七ッ石山頂に出る。ここからは、とても美しい稜線歩きになる。雲取もここから美しく見えるはずがガスで隠れてしまっている。ヘリポート、奥多摩小屋跡、子雲取山を過ぎ雲取山頂避難小屋が近くに見えてくる。雲取山頂避難小屋に到着するが周りは、ガスで何も見えない。山頂を後にし雲取山荘に11:10到着雲取山荘は、とても大きく200人も泊まれるらしい。テントを申し込もうと思ったが14:00からということで山荘を後にし、白岩山に向かう、大ダワまでは男坂を使う、苔もありとても美しい山道だしかしかなり事故が多いのか滑落や北面の為か凍結の看板が所々に設置してある。芋ノ木ドッケの手前で2頭の兄弟?鹿に会うが、鹿は、人に慣れているのか逃げる気配すらない。鹿に挨拶をして芋ノ木ドッケに出る。芋の木ドッケには、椅子もあり休憩できるようになっている。白岩山に到着するが展望はない。ここでも椅子があり休憩できるようになっている。奥秩父主脈縦走路となっているので整備は良く行きとどいている。帰りも兄弟鹿が同じ場所に居たのでお別れを告げて雲取山荘へ到着する。山荘で500円払いテントをはらさせてもらう。トイレも水もある。テント場は30張り出来るらしいが、本日は、2組だげ貸し切り状態。テントを張り夕飯の準備をする。今日は、ペンネでアラビアータ、野菜スープでワインと豪勢な夕飯、炊事中に霰が降って来てとても寒かったがとても美味しいご飯、夜食はテントの中で日本酒でサバの缶詰をいただく、大分酔いもまわったので今日は21:00就寝。
11/18(土)〈晴れ時々曇り〉
4時30に起床しテントたたみ雲取山荘を6:00に出発する。3人ほど日の出を見に行くのだろう。一緒に登り始める。昨日、見なかった鎌仙人のレリーフを見に行く。頑固オヤジの山番さんだったらしい。最近は、そんな山番さんも農取を残すのみか?山頂に到着し、まわりの景色はガスで何も見えない・・・かと思ったその瞬間、雲の間から太陽が西を向くと富士も綺麗にみえる。
夜中は霰も終わり晴れて月も見えていたが、朝は、神秘的な霧氷になっていた。何十枚も写真を撮り、極寒の寒さだったので雲取山頂避難小屋で朝食をとり、7:00に出発。富士山も綺麗に見える。三条ダルミ、狼平からも富士は、美しく見える。カラマツ林だが霧氷でとても美しい。
三ッ山、北天のタルと過ぎるが北天のタルからからみる雲取山は、霧氷で山頂は、白くなっている。飛龍山には、近道という看板があり飛龍山は展望もないが飛龍権現近くの禿岩からは南方が良く見え、富士は、とても美しく見える。
前飛龍からは岩場になっているが鎖はない、鎖を設置した方が良いなと思うような岩場だ。ミサカ尾根を進むが紅葉終わりの葉っぱで山道は、良くわからないが進んで行く。紅葉の時期は、とても美しいのであろう。葉が落ちてしまった登山道だが展望は少ない。サヲウラ峠(山と高原地図ではサヲラ峠)から三条の湯に向かうがその道中も落ち葉で山道は、良くわからない。展望は、雲取山が良く見えきれいに見える。もう、霧氷は消えてしまっているが、歩いてきた山々を見渡す事が出来る。ここからの登山道も枯れ葉も多く、トラバース斜面もきつい斜めの道を進むことになるそして、細く良い道ではない。三条の湯までそのような道が続いて行く。
やっと三条の湯に着いてお風呂に入ろうとしたが看板に石鹸は、使用しないで下さいの表示が・・・体が洗えない、髭も剃れない。お風呂セット持ってきたのに・・・でも、気持ち良くお風呂につかり片倉橋を目指す。ここからは、後山川に沿って歩いて行くが紅葉も美しく時間を忘れ写真を撮りながら進んで行くが長い長い、やっと車が見えた時はとてもほっとしました。今回の山行は、奥多摩の紅葉にはじまり、思いがけない霧氷の景色、富士、南アルプスも美しい展望を見せてくれ、とても思い出深く楽しい山行になりました。
谷口記