山 域:中ノ岳2085.2m,兎岳1925.8m,丹後山1808.6m(新潟県)
山行形態:無雪期避難小屋泊縦走登山
日 程:2020年10月18日(日)~19日(月)
参 加 者:L新井浩、駒崎
行動記録:
10/18(日)江南4:30=十字峡登山センター7:30/8:05→丹後山避難小屋14:10
<天候:晴れ>
十字峡登山センターに着くと駐車場が一杯で何とか隙間を見つけて駐車。このあたりの標高は450mで、紅葉はまだまだな状況。丹後山の登山口へ向かい三国川沿いの林道を進む。渓谷が美しいところだ。50分ほど歩き、丹後山の登山口。ここの標高は530m。丹後山まで標高差約1300mを一気に登るきつい登山道の始まりだ。
3合目標高約1000mの標識あたりまでがブナ林で葉の色は黄緑色。4合目標高約1300mで見晴らしのいい尾根になり、灌木が赤く色付いて来ている。7合目標高約1600mになると、周りの灌木はやや茶色気味。眼下の山の斜面が見ごろの紅葉で、赤、オレンジがとてもきれいだ。見ごろは1300-1500m付近のようだ。
8合目標高約1700mになると森林限界で笹が主役に代わる。眼下の紅葉を楽しみながら進むと、笹原の中に丹後山避難小屋が見えてくる。小屋にザックを置き、すぐそばの丹後山まで行く。その先へ少し進むが、笹原の中に登山道が続いているだけ。視界は良く、明日歩く兎岳、中ノ岳の稜線がカッコいい。避難小屋に入り、のんびり。先客は女性二人組で少し話をする。夕食は、餃子キムチ鍋で満腹。夜は満天の星が見られました。
参考)丹後山避難小屋は、今日で小屋終い。5合目で小屋終いをして下山して来た救助隊の人たちと話をしました。入り口と外にあるトイレの入り口は、板が掛けてあるので外しては入るように。出るときは元に戻して。小屋に行って見ると、雨水のタンクは部屋の中に仕舞われ、ポリタンクに入った雨水が置かれていました。また、アルコールジェルが置かれていました。兎岳から中ノ岳の間は刈払いがしてない旨の表示もありました。
10/19(月)丹後山避難小屋6:00→兎岳7:25→中ノ岳10:30→十字峡登山センター15:20
<天候:曇り>
4時起床。6時ちょっと前の日の出をみてから出発。霜が降りている。笹原の中をくねくねと登山道が続いており、視界もよく気持ちがいい。
30分ほどで利根川水源の碑。東に流れると利根川、太平洋。西に流れると魚野川、日本海へ。人生の岐路に立っているような感じを受けた。少し先に進むと大水上山。尖がっている荒沢岳も見えてきた。兎岳から中ノ岳への稜線がいい感じで続いている。両側の谷の紅葉を楽しみながら兎岳に到着。
越後駒ヶ岳がカッコいい。ここから中ノ岳までは、2018/7に裏越後三山縦走した時に歩いている。あの時は非常に暑かったのを思い出した。今日は快適な気温で、歩みが早い。細い尾根や岩場を通過し、刈払いがされていない笹藪を漕いで、あまり苦労もせずに中ノ岳に到着。
視界がないので、昼休憩は、下山途中ですることにして、早々に十字峡への分岐へ向かう。ガスが取れないので、さらに下り、眺めのいい1700m付近の尾根で昼休憩。見上げると中ノ岳が大きいのがわかる。尾根の北側の紅葉がとてもきれいで、南側はガスがかかって、幻想的でずっと見ていても飽きない光景だ。
下りもなかなかの激下りの尾根。標高2000mから一気に1500mも下る。日向山1561mの紅葉がとてもきれいで足を止めて眺める。日向山を過ぎるとブナ林に入り、黄色主体の紅葉になり、眼下に三国川ダムが見えることになると、黄緑から緑色に紅葉が減っていくのがわかった。車を止めた十字峡登山センターの真上に出て、下山終了。紅葉が楽しめた山行でした。
(新井浩 記)