1. 【ハイキング】湯の丸山と篭の登山

投稿日時: 10/06 sudo

2024年秋の同人合宿(湯の丸山キャンプ場)山行記録

 

山  域:長野県/群馬県境 湯の丸山2101m、篭の登山2227.9m

目  的:親睦目的の2024秋の同人合宿(湯の丸キャンプ場)での周辺ハイキング

山行形態:無雪期一般登山(前テント泊&小屋泊)

期  日:2024年9月28日(土)~29日(日)

9月28日(一日目)山行報告

行動記録(曇り);熊谷駅南口6:00‐川本道の駅6:30=花園IC=小諸IC=地蔵峠駐車場8:30/8:45-鐘分岐(牧場ゲート)9:45-湯の丸山南峰(-北峰-南峰)10:20/11:40-鞍部12:10ー中分岐13:20-湯のーキャンプ場13:40 -臼窪湿原探索13:50/15:30―テント設営、食事準備、食事&キャンプファイヤ(17:50解散)

山行者;L;橋本 SL;高橋 高橋武 赤坂 豊島 石川 駒崎 浅見 須藤

  予定通りに川本道の駅を山行者9名は3台に分乗し、出発。碓氷峠上部は深い霧に覆われていたが、晴天予報は出ていない。小諸ICで降り一気に地蔵峠無料駐車場に到着した。ここで身支度を整え、リフトに添って歩き出す。牛の姿は見えないが彼らの排泄物がいたる所に、そんな中,ぽつりとリンドウ、マツムシソウ等が咲いていた。リフト終了点で休憩、振り返ると明日登る西篭ノ登山が霧の中に見える。平坦な道を少し歩くと鐘分岐に到着。ガスが南側の色付きだしたカラマツ林から吹きあがってくる。反対方向の田代湖が見える。やがて道は急になるが、時々赤く染まったナナカマド、残りハクサンフウロ等を楽しみながら、快調に登り切り湯の丸山南峰に到着。頂上はガラガラいた岩に覆われ広い、しかし期待していた山々は全く見えない。すく近くの烏帽子の山腹が時々ちらりと見える程度である。頂上で記念撮影を行い、すぐ近くの北峰に黒豆の木の実を食しながら行く。

大きな岩がゴロゴロしている頂上部でノンビリ過ごす。寒くは無い。南峰に戻り昼食を取り、烏帽子岳に向かって下山開始。笹が道を覆っている所もあり、急坂と合わせ雨の時はあまり使いたくない。やがて烏帽子岳登山ルートとの合流の鞍部に着く。ここには石椅子が整備された休憩場所になっている。

ここからガスのない烏帽子岳をまじかに見た。ここから往復1.5時間程、でも今回は諦めた。高低差の少ない道はカラマツ林の中を進み、途中で一度休憩し臼窪湿原に飛び出すと買い出し、食事準備等色々お世話になる3人のいるキャンプ場はすぐ目の前であった。

それから12人全員で臼窪湿原の木道をノンビリ歩き、静かになった秋を楽しんだ。湯の丸山の頂上が綺麗に見えていた。その後食材や炊事道具を炊事場に運び、テント設営を行った。

 3人の方を中心に食事を用意し、揃って暖かい鍋料理の夕食を取った。それからテント場に移動し、石川さんが用意してくれたファイヤセットに赤く燃えるたき火を囲み、下がった気温の中、全員で夜を楽しんだ。

 

買い出し班として食材買い出し、準備及び中心になって美味しい夕食、朝食を用意してくれた相澤さん、栗原さん、木村さん、お世話になりました。ありがとうございました。                             (須藤記)

                              

篭ノ登山・池之平湿原記録

2024年9月29日(日)合宿2日目

行動 湯の丸キャンプ場7:50 ==池ノ平湿原入口(08:10)・・・東篭ノ登山(09:00)[休憩 10分]・・・西篭ノ登山(10:00)・・・東篭ノ登山(10:45)・・・池ノ平湿原入口(11:30)・・・忠治の隠岩広場(11:50) [休憩 30分]・・・三方ヶ峰(12:40)・・・見晴岳(13:00)・・・池ノ平湿原入口(13:40)

天候は曇りだが、牛肉と里芋、シイタケ入りのうどんと赤飯というぜいたくな朝食に大満足。テントの撤収までしてくださった相澤さん木村さん栗原さん、とくに家でテントを干して下さった栗原さん、ありがとうございました。3人に見送られて車に乗り込み、約15分で池の平湿原入り口の駐車場につく。東篭ノ登山まで約1時間の登り、山頂付近は樹高が低く晴れていれば好展望だろうが、残念ながら霧で何も見えない。ここから西篭ノ登山を往復。登山道脇にシラタマノキ、コケモモ、クロマメノキの実がなっていて食べながら歩く、シラタマノキの実はサロメチールの匂いがすることは知っていたが食べるのは初めて、味もミント系でした。改めて熊トレメンバーが植物に詳しいことに感心しました。

 

 

 

池の平湿原入り口に戻り、ゆるやかな木道を下ると尾瀬ヶ原を小さくしたような感じの池の平にでる。忠治の隠れ岩広場で高層湿原を眺めながら昼食休憩。ここから夏にはコマクサが咲くという三方ヶ峰に登り外輪山の縁をまわって池の平湿原入り口の駐車場に戻った。足元にはマツムシソウやイワインチンが咲き、オオカメノキの葉が赤く色づいていた。 

 
                   浅見記