関東

【沢登り】奥多摩・小袖川

山  域:奥多摩・小袖川

山行形態:沢登り  

期  日:  2021年 6月12日(土)

参 加 者:CL浅見、SL新井浩、駒崎、横尾

アルバム

行動記録:東松山5:00=丹波山村鴨沢=小袖登山口駐車場7:30/8:15→入渓点8:40→15m滝(高巻き)9:10/10:20→小袖鍾乳洞11:45/12:05→5m滝(シャワークライム)13:00/13:20→標高962m地点13:45→尾根(堂所付近)14:50/15:20→小袖登山口駐車場16:30/16:55=東松山20:30

 

小袖登山口駐車場で装備を整えた後、車道を少し戻り沢に向け下降。倒れた間伐材や枯葉が降り積もり足場が緩くて崩れやすい斜面を転倒しないように注意しながら100mほど下って入渓点に着いた。小袖川は地形図を見て分かるように、V字に切れ落ちた深い谷を流れているが、川自体の傾斜は比較的緩やかで大きな滝は少ない。その代わり終始いたるところに大きな岩が転がった沢をよじ登ったり水に浸かりながら縫うように遡上していく

 

入渓から30分ほどでいきなり15mの大滝が現れた。切り立った岩壁なので高巻きすることに。落石に注意しながら慎重に急斜面を登ると大きな岩があらわれた。浅見リーダーが先行して張ってくれたフィックスロープを伝ってトラバースしたり、セルフビレイをとったり、ロープで確保してもらいながら岩をよじ登り、時間はかかったが全員無事に通過。例会のロープワーク練習が役に立った。そこからさらに1時間ほど小さな滝や大きな岩の間を乗り越えて遡上していくと目の前に垂直の岸壁が現れ、「小袖鍾乳洞」の看板が立っていた。入口は鉄格子で塞がれ「入洞禁止」の看板が掛けられていて中が見られず残念。入口脇に小さな穴があり、涼しい風が吹いてきて鍾乳洞の中の温度を少し体感できた。この鍾乳洞は、沢を遡行してこないと辿り着けないので、一般の人は見に来ることができない秘密のスポットなのかな。

 

その後も数段の小滝や土砂で埋まって川幅が狭くなった河原、相変わらずの大岩の間をよじ登ったりしているうちに5mほどの滝が現れた。手掛かりもしっかりあるのでシャワークライムを楽しむことに。浅見さんが先行、ロープを降ろしてもらい確保してもらいながらのシャワークライム。遠目には手掛かりになる箇所がよく見えていたが、水しぶきを被ってよく見えないので手探りでしっかりとした手掛かりをつかみながら無事登り切った。全身に水を浴びながら滝を登るのは楽しい。やっぱりロープで確保してもらっている安心感は大きい。でも、次はロープなしで登れるようにしたい。標高962mに達した時点で計画より2時間以上遅れていたため、遡行を終了し尾根まで登って下山することになった。地形図からできるだけ傾斜の緩い箇所を選んだが、それでも沢から標高差250mあまりを間伐された杉の枯葉が積もって歩き辛いかなりの急斜面を登った。その上いたるところに浮石があり、落石にも気を使いつつ、ヘトヘトになりながら尾根まで辿り着いた。下山は、急登で疲れ切った身体にはほど良い傾斜の緩やかな登山道を、1時間余り歩いて駐車場に帰り着いた。(横尾記)