福寿草自生地を訪ねる
山域山名:大ドッケ、細久保谷(秩父市浦山)
期 日:2023年3月14日
参 加 者:CL石川 SL木村 相澤 高橋仁 三島
アルバム
行動記録:道の駅川本6:00=浦山大日堂7:30-細久保集落8:20-フクジュソウ自生地10:30/12:00-大ドッケ12:35-61号鉄塔13:40/14:10-大日堂14:40
<天気曇りのち晴れ>
道の駅川本に集合し、途中で石川さんをピックアップし浦山大日堂に到着。準備後、浦山川沿いから細い沢沿いに入り、途中より山道に入る。東電の鉄塔整備用の道になる。道には大きな石が落ちており、山肌には剥がれ落ちた個所が確認できた。
コースはところどころ崩れている箇所があり、気を付けて進んでいく。進んでいくと廃屋がある。完全に崩れた家や、家財道具が放棄された家もあった。動物の侵入を防ぐネットがところどころ設置されており潜り抜けて進んでいく。道に動物の頭蓋骨が落ちていて探検的な雰囲気だ。さらに崩れやネットを越えて沢に出る。この沢を詰めて行けば目的地となる。
しばしの休憩後沢を詰めていく。通常の登山道ではない上、急登であるため厳しい。沢筋は気温が低いようでつららができているほどだったが、登りがきつくてさほどには感じない。1時間登り、まだ着かないのかと思っていたところかすかに黄色い花畑が見えた。元気を取り戻し花畑に到着。
一面福寿草の花畑だ。曇り空のため蕾の花が多かったが、昼食を取り写真を撮りながら花が開くのを待った。1時間半この地で過ごすうちに開く花も多くなった。花は斜面一面に広がっているが、他の斜面ではなくこの場所だけに群落を作っていて、いろいろな自然条件が重なった結果なのであろう。初めて福寿草という花を見たが緑の葉に大きな黄色い花が美しい。葉が結構伸びており1週間ほど前に咲き始めたのではとのことで、咲き始めはもっと姿が美しいらしい。
たっぷりの休憩後花畑を後にし、大ドッケにむかう。登り下りを繰り返し30分ほどで大ドッケに到着。木々に囲まれているが樹間より武甲山、大持小持の山並みを見ることができる。大ドッケをあとにしばらく下ると61号鉄塔に到着。時間も早いので休憩を取ることに。あとはどんどん下ってスタート地点に戻ってきた。適度に荒れた道、急登、一面の福寿草といろいろな要素を楽しめた山行となった。
(三島記)