1. 【ハイキング】八束山(城山)・朝日岳

投稿日時: 01/15 jin

八束山と朝日岳・変化のある城跡の山朝日岳南峰から八策山と牛臥山の重なりを見る

 期 日:2025年1月15日(水)

山 域:高崎市吉井、城山(八束山)453m・朝日岳450m

参加者:高橋仁 他4名

行 程:

八束山登山者駐車場8:25→虚空蔵堂跡8:40→浅間山→羊の足跡9:10→八策山9:30/9:45→西登山口10:35→朝日岳北登山口10:50/11:00→朝日岳北峰11:30→南峰(昼食)11:45/12:50→東登山口(落合集落)13:30→駐車場14:20

 

今日は、吉井三山(牛臥山・八束山・朝日)のうち二山を登る。 

高崎市吉井塩のサトキン工場前の駐車場から北登山口に入る。沢筋から尾根に取り付くと灯篭や、礎石の残る「虚空蔵堂跡」に出て、その上の浅間山に登る。左手に牛臥山が樹林の枝越しに見え隠れする。350mあたりで、羊の足跡岩がある。

上野三碑のうち多胡碑の碑文(・大和朝廷の命により多胡郡をつくり羊に支配を任せる・)にある羊太夫がここから神通力で奈良の都まで一日で参内したという逸話の石で、足跡のくぼみがある。

急坂を登って山頂に到着。地理院地図は城山だが、八束城があったので八束山(やつかやま)と呼ばれている。大した展望は無い。周りが切割に囲まれ、平たんに削られた山頂はいかにも山城跡といった山頂だ。

西登山口に向かって下山開始。次に登る朝日岳が良く見える。所々にロープの岩場が出てくるが、ロープ無しでも木の根や岩をつかんで下れる。

朝日岳の北峰と南峰(左)から岩稜の尾根が手前に

大沢川を渡り、「懐石やじま」の前に出たら、舗装道路を朝日岳の北側に回り込んで、北登山口から取り付く。樹林の尾根道を200mも登れば朝日岳北峰に到着だ。

ここも雨引城という山城跡で、切割や曲輪跡だろうか?小平地がいくつかある。南へ少し下り登り返せば南峰だ。少し先の岸壁の上の展望地でランチにする。ここから東にはさっき登った八束山とその東の牛臥山が重なって見える。吉井三山が東西に一直線に並んでいるのが実感できる。手前八策山、奥に牛臥山のアンテナが

展望を楽しみ、お腹を満たしたら下山開始だ。東に伸びた岩稜の尾根を、連続する岩の北側の巻きながら下るのだが、短いながら、ロープと鎖が次々と、というよりほとんど連続している。なくても下れるところも多いが、何か所かは頼らざるを得ないところがある。

今日一番の面白いコースで、下りなのに汗をかいてしまった。(冷や汗ではありません!)

東谷・落合集落から、舗装路を下り「懐石やじま」の前を通り、大沢川に沿った、伸びやかな牧草地や畑を見ながらサトキン前の駐車場に戻る。